プレスルーム New!

【取材】ワイド!スクランブル(テレビ朝日)でお昼の地上波オンエア!

〜21歳の自閉症アーティストGAKU「言葉」を「絵」に〜GAKUの未来図 挑戦を続ける姿が15分間の拡大枠で紹介されました。

2022/9/22

【取材】PRESIDENT Onlineから取材を受けました!

福祉施設がダサいのには理由がある…自閉症の息子のために元ヤフー社員が作った「綺麗でオシャレな施設」の秘密

2023/3/1

【取材】『日テレNEWS』に取材を受けました。

“障害は特性”自閉症アーティストGAKU 「絵は社会とつなぐ唯一の接点」

2022/1/21

【PR】フジテレビのFUTURE TALK対談

テーマは「知的障害と経済的自立」。療育の議論や福祉の矛盾についても!(がっちゃんブログ)

2021/9/15

【取材】週刊女性PRIMEから取材を受けました!

自閉症の青年GAKUと、アートディレクター古田ココが織りなす「芸術の世界」(週刊女性人間ドキュメント)

2020/12/15

【取材】BS-TBS『トレンドサーチ』(12/19土 11:30)でオンエア!

【取材】GAKUの密着取材です!エジソン高津の様子も!(がっちゃんブログ)

2020/12/15

【PR】トークセッション「知的障害のイメージを変える超アート」の様子です

GAKUが渋谷ヒカリエで開催された「超福祉」イベントのトーク・ステージに!(がっちゃんブログ)

2020/10/7

【取材】神奈川新聞から取材を受けました!

GAKUが神奈川新聞に大きく取り上げられました

2020/9/27

【PR】 日本社会福祉学会に原稿を寄稿(福祉人材のReDesign)

日本社会福祉学会 第68回(2020年度)春夏大会の中止により原稿を寄稿する運びとなりました。(がっちゃんブログ)

2020/7/28

【取材】たまひよでの取材記事が二本連続ヤフーニュースでピックアップされました!

「大変だけど、不幸ではない」の言葉が多くの読者に響いたようです。(がっちゃんブログ)

2020/7/28

【取材】『フューチャーランナーズ』 (フジテレビ)で全国オンエア!

SDGs(Sustainable Development Goals – 持続可能な開発目標)において次世代を担う若者として、GAKUがフューチャーされました!

2020/6/27

【取材】TV神奈川「イイコト」とフジテレビ「フューチャーランナーズ」に出演しました!

アイムの福祉に関する対談と、byGAKUのNYでの活動が放送されました。(がっちゃんブログ)

2020/5/20

【取材】ピカソカレッジが「KTV-ニュースリンク」の取材を受けました!

『発達障害・社会の一歩へ』という特集で、ピカソカレッジのみなみちゃんが新しい就労支援での活動に取り組む様子が紹介されました。(がっちゃんブログ)

2020/4/12

【取材】ダヴィンチ放課後が「ワールド・ビジネス・サテライト」の取材を受けました!

新型コロナへの新しい対策として、高温スチームクリーナーで消毒作業をする様子が紹介されました。(がっちゃんブログ)

2020/4/4

【PR】第7回かながわ福祉サービス大賞:4年連続受賞&ダブル受賞!

初の「大賞」と「MIP賞」をダブル受賞させていただきました。(がっちゃんブログ)

2019/12/15

【取材】ピカソでの様子が東海テレビのスポットに!

「見えない障害と生きる。」という東海テレビのキャンペーンに取材されました。(がっちゃんブログ)

2019/6/10

【取材】新百合ヶ丘の情報を発信するメディアに取材を受けました!

福祉にセンスを。個性を大事にし、自由な取り組みの放課後等デイサービス「モーツアルト放課後」(INSPIRE HUB SHINYURI)

2018/12/19

【取材】健康と医療機関情報を発信するメディアに取材を受けました!

「楽しさ」が基本理念!発達障害児のための放課後デイサービス( 健康ぴた)

2018/08/16

【PR】
ピカソ生活介護を7月に新百合ヶ丘でオープンのおしらせ!

7月からピカソ生活介護をスタートする計画で動いています!(がっちゃんブログ)

2018/6/07

【取材】福祉アンテナショップ・ブレーメンが紹介されました!

福祉をブランディングでフルリニューアルした様子が紹介されています!(介護のほんねニュース)

2018/5/11

【取材】子育て情報を発信するメディアに取材を受けました !

福祉にセンスを! 発達障害児の放課後等デイサービス「アイムの放課後」とは?(Shinga Farm)

2018/4/27

【取材】閉症療育ブログ「willbridge」でエジソン放課後が紹介されました! !

アイムさんの放課後等デイサービス、エジソンに行ってきた。(willbridge blog)

2018/3/04

【取材】Woman Excite特集記事で新たに取材されました!

『大変だけど、不幸じゃない。発達障害の豊かな世界』シリーズ(全5回)(Woman Excite)

2018/1/25

【PR】第五回かながわ福祉サービス大賞を受賞!

アイムのプレゼンは『保護者が創る福祉』がテーマでした!(がっちゃんブログ)

2017/11/8

【取材】福祉新聞から取材を受けました!

『ブランド化で売上倍増 就労B型レジネス「自分を取り戻そう」』(福祉新聞)

2017/10/30

【取材】NHKニュースで取材を受けました!

NHK News Web 『ヘッドホンを外せない子どもたち』(がっちゃんブログ)

2017/10/18

【取材】TokyoMXニュースでアイム放課後の特集です!

Tokyo MXの朝のニュース番組の特集でアイムの放課後デイが取り上げられました!アイムの初めてのテレビデビューです!(がっちゃんブログ)

2017/9/15

【取材】ヤフーニュースで特集記事が出ました!

発達障害のわが子と生きる 不安を越えた「母」という記事です(ヤフーニュース)

2017/5/31

【取材】取材記事:「福祉にセンスを!発達障害児向け放課後デイサービスに行ってきました」

ママを応援するmamahapiサイトで、ママが働きやすい会社として紹介されました!(ママハピ)

2017/3/31

【取材】自閉症環境作りで特別賞

川崎版と高津版のタウン誌に掲載されました(タウンニュース)

2016/11/18

【PR】11月の溝口での講演会は満席でした!

200名の会場が満席になるほどの大盛況!講演の中、子供たちがステージを走り回るという楽しい講演会でした!(笑)(がっちゃんブログ)

2016/11/5

【取材】対談「療育なんかいらない!」その想いとは?

佐藤典雅 x 石原陽子(作業療法士)(介護のほんねニュース)

2016/10/21

【PR】代表による著書が小学館より発売!

なんか今の療育、本当にうちの子供に効いているのかな?読んで目から鱗の親ならではの視点!放課後デイ革命はここから始まる!教育雑誌の編集部内でも「これはおもしろい!」と評判だった原稿!アマゾンの発達障害カテゴリでは一位に入った話題の本!(がっちゃんブログ)

2016/10/20

【PR】ノーベル高等学院/明蓬館SNEC溝口が2017年4月に開校!

アイムに通う生徒たちが進路の心配をしなくても大丈夫なように高校も独自にスタート!(がっちゃんブログ)

2016/10/11

【取材】取材記事:発達障害の子育てママたちへのメッセージ

悩みの原因は実は子供ではなく、親自身の中にある。だから親の意識から変えていくことが大切。たった三日間で3000いいね!を記録した編集部もびっくりの記事。(介護のほんね)

2016/9/21

【取材】バブリー・ラブリーでの対談

ラジオ渋谷で自閉症の話をしてきました!(渋谷ラジオ)

2016/7/4

【取材】閉症環境作りで特別賞

宮前区で配布されているタウンニュース12/4号に掲載されました(タウンニュース)

2015/12/18

【PR】神奈川第四回神奈川ふくしサービス大賞の特別賞を受賞!

「オープンな環境と人」という新しいコンセプトの福祉が評価されて、オープンからわずか半年で受賞!

2015/11/15

【取材】発達凸凹情報サイトから取材を受けました!

ゴールは就業。そのための子ども時代(発達凸凹情報サイト)

2015/11/2

【取材】介護のほんねニュースから取材を受けました!

自閉症児の父が、新しい視点から貢献したいと思ってつくった「アインシュタイン放課後」(介護のほんねニュース)

2015/5/30

<< ページTOPへ