
2001年生まれの息子が自閉症と診断されたのは、3歳の乳幼児検診のとき。自閉症が何かを知らなかったから、単純に「何、それ?」から始まったんだよね。Webで調べると、「自閉症の子は座ってられない」って書いて・・・
第2回 好きは強い! 親は、自分の子どもは何が好きなのかを見極めてあげる
最近気になっているのは、おかあさんたちのSNSのアイコン。子どもの写真をプロフィール画像にしているおかあさんがけっこういるでしょ。驚くことに、メールアドレスにも子どもの名前を使っている。わかる? これって・・・
うちの学校の保護者と面談していると、おかあさんがよく泣くんだよ。で、「今の内容のどこが泣くポイントか教えてください」と聞くと大抵「え?」と泣き止む。だって、どこにも泣くようなポイントはないんだから(笑)・・・
第4回 どの国で療育を受けても自閉症そのものが治るわけではない。
がっちゃんの発達障害の糸口を見つけるためにロサンゼルスに行こうと決めてから、1年かけて仕事を探していたんだけど、タイミング良く東京ガールズコレクションを運営している会社の社長から「ロスに子会社を作りたいん・・・
第5回 うまくいけば「良し」。いかなければ「しかたない」。すべてはなるようにしかならない
がっちゃんが突然絵を描き始めたのは3年前。多動症で学校でもうろうろ、校庭を走り回っている野生のターザンかっていう感じだった。新しくノーベル高校をつくったときも、何もせずいきなりコンビニへ脱走。無理矢理ドリルや・・・